乗ったっていいじゃない・・・。サーファーだもの・・・。

東京オリンピックのサーフィンフェスの内容や日程は?入場にチケットや料金は必要?

2019/01/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -

東京オリンピックでサーフィンが正式に競技になって、サーフィンをやっている人はきっと楽しみのはず。

 

波の問題やチッケト価格など課題が残っているようですが、どうにか初のサーフィン競技を成功させてほしいですね~。

 

関連:東京オリンピックのサーフィン会場の志田下は波が良い?駐車場へのアクセス方法は?

 

サーフィンをもっと世間に知ってもらうために、東京オリンピックの開催中に”サーフィンフェスティバルが同時開催される”とのこと。

 

今回はサーフィンフェスの内容や日程など、三度の飯よりフェスが好きという人が喜ぶ情報を調べてみましたよ!

 

 

東京オリンピックでのサーフィンフェスとは?


東京オリンピックでのサーフィンフェスは、

 

”サーフィンが身近ではない人にもサーフィンを知ってもらいたい”

 

という趣旨で開催されるそうです。

 

近年ではサーフィン人口が増えていると言われていますが、まだまだ知らない人も多いでしょうからね~。

 

まずはサーフィンと言う存在をアピールするのが狙いのようです。

 

会場に来て間近でサーフィンを観てもらえば、サーフィンに興味がない人も興味が湧きそうです。

 

しかも、サーフィンの迫力やかっこよさを生で感じれば、自分もやってみたくなるはずです。

 

関連:サーフィンは何が楽しい?難易度が高いのに面白いと感じる魅力とは?

 

そもそも日本ではサーフィンの大会でのルール自体知らない人が多いですから、そのような人たちの興味を引くのにはかなり有効です。

 

関連:東京オリンピックのサーフィンのルールと採点方法は?フリーサーフィンとの違いも

 

ただ、サーフィンに興味がない人を呼び込むわけですから、気になるのは開催されるフェスの内容です。

 

どのような内容でどういった日程で行われるのでしょうか?

 

 

・サーフィンフェスの気になる内容や日程は?

サーフィンフェスが開催されるのはサーフィン競技が行われる7月26日~7月29日を含めた8日間が予定されています。

 

今の所サーフィン競技が”7/26~7/29の4日間”で、

 

サーフィンフェスティバルが”7/25~8/1までの8日間”開催されると言われています。

 

東京オリンピックが7/24からの開催なので、東京オリンピックの2日目にサーフィンフェスティバルが開催されるといことになります。

 

自然相手の競技になるサーフィンですが、天候や波の大きさによってはフェスティバル開催中の7/25~8/1の間で競技の日程が変更になる可能性もあるようです。

 

波がなかったり、コンディションが悪かったりしたらサーフィン出来ませんので、多少日程に余裕をもたせているのかもしれません。

 

関連:東京オリンピックのサーフィンで波がフラットのときはどうするの?ウェーブプールでの開催も?

 

関連:サーフィンを台風前後にするサーファーはバカ?事故に遭う危険性は?

 

 

多少日程がズレてもフェスで人が集まっていれば、盛り上がらないなどの問題にはならいでしょうからね~。

 

で、気になるフェスの内容なんですが、全然何も決まっていないのか分かりませんが一向に情報が出てきません。(汗)

 

フェスなので食事や飲み物、サーフグッズなど出店は確実にあるでしょう。

 

そのほかでは、サーフィンの体験コーナーなどもあるかもしれません。

 

記事としてはかなり情報不足感がありますので、フェスの内容が分かり次第随時追加していきたいと思います。

 

 

・”グリーンルームフェスティバル”のような形になるかも?


内容が未定の東京オリンピックでのサーフィンフェスティバルですが、グリーンルームフェスティバルのような形になる可能性もあると言われています。

 

グリーンルームフェスティバルとは横浜で毎年行われているフェスで、毎年多くの人が音楽や料理、飲み物に酔いしれます。

 

実は、IOCの”キット・マコーネル競技部長”なる人が野外フェスのような形を求めており、グリーンルームフェスティバルの映像を観て方向性を共有したとのこと。

 

行ったことがない人もいるでしょうから、イメージしやすいようにグリーンルームフェスティバルの動画を貼っておきます。

 

 

グリーンルームフェスティバルは、

 

サーフ、ミュージック、アート、フィルム、カルチャーが一堂に集結したフェスです。

 

動画を観てわかる通りリラックスして楽しめるフェスで有名です。

 

これに近い、もしくはもっと規模が大きいフェスになればサーフィン観戦の人も増えそうですね~。

 

観戦する人が増えてサーフィンの認知度が上がれば、日本のサーフィン業界ももっと盛り上がりそうです。

 

 

入場にチケットや料金は必要?

内容も気になりますが、入場の際のチケットや料金が必要か気になりますよね?

 

上述したようにフェスの内容も決まっていないので、まだチケットや料金が必要は明らかになっていません。

 

というか、東京オリンピックでのサーフィン観戦のチケットすらまだ調整しているということです。

 

参考:東京オリンピックのサーフィンのチケットの購入値段はいくら?予約開始はいつ?

 

オリンピックでのサーフィン競技は東京オリンピックが初めてなので、”何が最善なのか?”ということがかなり議論されているのでしょうね。

 

ですので、フェスチケット制にするのか、その場で料金を徴収するのか、無料で入場できるのかは決まっていません。

 

フェス開催のコストから考えても無料は考えづらい気もしますが・・・。

 

しかし、アメリカのサーフィン大会のUSオープンはVIP席以外は無料ということなので、オリンピックのサーフィンフェスも無料になる可能性もゼロではありません。

 

個人的にはある程度料金を払って入場のほうが良い気がします。

 

というのも、無料で出入りできる感じにしてしまうと、質の悪い入場者も多くなりそうと思うからです。(言い方が悪いですが)

 

”夏+海+イベント+無料”の組み合わせっていろんな意味でヤバそうな人が集まりそうで正直怖いですw(混ぜるな危険w)

 

ただでさえ、サーファーのイメージがあまり良くない中で、フェスにマナー違反が多い人が集まると更に”イメージが悪化しそう”な気がしてなりません。

 

関連:サーファーがチャラい理由と原因まとめ!モテるイメージがあるって本当?

 

あくまで個人的な見解ではありますが、やはり一定額の金額を払って参加した方が健全な気がしますが皆さんはどう思いますか?

 

 

まとめ

東京オリンピックのサーフィン競技と同時並行で介されるサーフィンフェスティバルは競技と同じくらい楽しみですね。

 

ただ、実際に調べてみたら日程以外明らかになっていないということでした。

 

イメージとしてはグリーンルームフェスティバルに近いものになるかもしれませんが、詳細は徐々に明らかになっていくでしょう。

 

情報が入り次第随時追加していきますので、時々チェックしてみて下さい。

 

サーフィン競技、フェス共に大成功させて、日本のサーフィン人気に火がつけば良いですね!

 

 

ではでは今日もファンウェーブを期待して!!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なみにのるひと , 2018 All Rights Reserved.