乗ったっていいじゃない・・・。サーファーだもの・・・。

夏からサーフィンを始めるメリットとデメリットまとめ!おすすめのウェットスーツやワックスも

2019/01/26
 
この記事を書いている人 - WRITER -

暑い夏が今年もやってきます!

 

夏の海はとても気持ちがいいし気持ちもアクティブになるため、サーフィンを始めてみよう!と思う人もいますよね!

 

前回は春からサーフィンを始める際のメリットやデメリットについて書きましたが、今回は夏にフォーカスして書いていきます。

 

関連:春からサーフィンを始めるメリットとデメリットまとめ!おすすめのウェットスーツやワックスも

 

サーフィンをいつの時期に始めるにしても、始める前には道具を揃えて最低限ルールやマナーを学ぶ必要があります。

 

準備やルールを怠ると怪我やトラブルの原因になりますので注意が必要です。

 

気温が暖かくなる時期は人が多くなりますから、とくに怪我には注意したいところです。

 

関連:サーフィン初心者が始めにする準備やルールはなに?注意点と危険な行為まとめ

 

怪我やトラブルに注意して、楽しく波乗りしたいものですね!

 

では早速、夏にサーフィンを始めたいと思っている方に夏からサーフィンを始めるメリットやデメリット、ウェットスーツやワックスの種類についてお伝えしていきます!

 

 

夏からサーフィンを始めるメリット

気持ちがオープンになる夏!

 

そんな夏にサーフィンを始めるときのメリットから見ていきましょう!

 

・水温が暖かい

これは言わなくてもわかりますが、とにかく海水温が暖かい。

 

水温が暖かいと海に入っている時間が全然苦痛じゃありません。

 

サーフィンの練習してると結構波に巻かれる事がありますが、暖かいとそれすら楽しく感じてきますw

 

夏は水温が高いので、今からサーフィンを始める人でも抵抗なく海に入って楽しく練習できます!

 

 

・サーフィンするときの格好が身軽

夏はサーフィンするときの格好が身軽で済んで本当に楽w

 

真冬だと分厚いウェットスーツにブーツ・グローブ、頭にかぶるヘッドキャップまで身に着けないと入っていられないので、体が重いし脱着がマジで面倒です。

 

関連:サーフィンのヘッドキャップの選び方解説!おすすめのかぶり方や口コミも

 

始めてサーフィンしようとしている人が、冬のウェットスーツの脱着光景を見たら、それだけで入る気なくしそうですねw

 

一方で、夏なんて水着で入れる日もありますから(初心者にはおすすめしませんが)、海に入るまでの工程がかなり楽です。

 

また、夏に使用するウェットスーツは冬用のウェットスーツ比べ身軽で、しかも値段が安く気軽にサーフィンにチャレンジできちゃいます。

 

 

・海水客が多いので出会いが期待できる

ちょっと方向性が違う感じですがwww

 

夏になるとやはり海水浴に訪れる人が多いんですが、その中にはギャルの集団や、メンズの集団も現れます。

 

出会いはいつ訪れるかわかりませんからねww

 

サーフィンには関係ありませんが出会いに飢えている人には重要ですよねw

 

海上がりに声をかけたりかけられたりの展開もなくはないかも?!

 

関連:サーフィンで女性との出会いはある?サーファーの彼女の作り方や付き合う時の心得は?

 

関連:サーファー男性の性格や行動は?彼氏として上手く付き合う方法や注意点はある?

 

あと単純にギャラリーがいると“ちょっといい格好してやろう”というスケベ心が芽生えて、勝手にテンションが上がります。(平静を装っていますがw)

 

 

夏にサーフィンを始めるデメリット

楽しそうな夏のサーフィンですが、実際の海はメリットばかりではありません。

 

夏のサーフィンでのデメリットには、一体どのようなものがあるのか見ていきましょう。

 

 

・サーファーが爆発的に増加する

夏は全国各地のメジャーなポイントにサーファーが爆発的に増加します。

 

今まで何処に隠れていたわけ!?ってくらい増加しますので、海の中もサーファーでひしめき合ってぎゅうぎゅうです。(汗)

 

ぎゅうぎゅうになると波は取れないし、サーファー同士やサーフボードがぶつかってトラブルや怪我が多発します。

 

関連:サーフィンの波の取り合いで勝つためのコツやポイントは?置いていかれる原因と対処法

 

また、先程メリットで言っていた海水浴客も浅瀬で多く遊んでいるので、ぶつかる可能性が出てくるのも怖いですね。

 

 

・練習できるスペースがない

これは海が混み合うことと関連しているんですが、サーファーが増加すると初心者の練習する場所がなくなってしまうんですよ。

 

上手い人だと沖の方から波打ち際まで凄いスピードで乗ってくるので、波打ち際で気づかずに練習しているとトラブルや怪我の原因になりますからね。(汗)

 

そのサーファーがそこのポイントのローカルだった場合面倒なことになるので注意が必要です。

 

関連:サーフィン初心者がローカルに注意すべきルールやマナーまとめ

 

サーファーの多い夏は、初心者サーファーにとっては少し肩身の狭い季節かもしれません。

 

海が混んでいる時は、サーフショップのスクールなどを利用して経験者の元で安全に練習するか、多少波が悪くても時間と足を使って人のいないポイントに移動して練習したほうが楽しいしおすすめです。

 

関連:サーフィン初心者が練習場所を選ぶコツは?上達スピードは時間帯や時期でも変わる?

 

関連:サーフィン初心者のスクールの料金は?お試し体験の感想も

 

 

日焼け対策が必須

夏に日焼け対策をしないと、肌がやけどしたりボロボロになったりといった状況が発生します。

 

夏のサーフィン中は、空からの紫外線と海面の照り返しによって、簡単に日焼けしてしまって肌がボロボロになります。

 

日焼けしたくない人はしっかり日焼け対策をしてください。

 

関連:サーフィンで日焼け対策にオススメの日焼け止めと正しい塗り方解説!

 

僕は炎天下に3時間くらいサーフィンしてたら顔がやけどみたいになって、2日間水膨れみたいになってしまいました。(泣)

 

このときは日焼け対策は何もしていなかったので反省しました。

 

日焼けしても構わないって人もやけどにならないように最低限の対策はとったほうが良いでしょう!

 

 

夏におすすめなウェットスーツ

サーフィンをするには季節にあったウェットスーツが必要になります。

 

夏は外気温も海水も温度が高いので、水着で入りたくなりますが、怪我や流されたときのことを考えたら、初心者は水着でのサーフィンはやめたほうが良さそうです。

 

関連:サーフィンで波が怖くて沖に出れないときの克服法は? カレントの見分け方と対処法!

 

とくに波に巻かれた時には、自分のサーフボードが凶器になることが多々ありますからね~。

 

ボードが刺さったり、フィンという尖った部分でで切ったりすると本当に危険なので注意が必要です。

 

また、海にずっと浸かっていると、体温が夏でもガンガン奪われていくので、冷え対策のためにも着用しておいた方が良いですよ!(とくに脂肪が少ない人)

 

で、夏におすすめのウェットスーツですが、

 

半袖短パンタイプの”スプリング”がおすすめです。

 

腕の日焼けをしたくない女性は長袖短パンタイプの”ロングスリーブスプリング”が良いかと思います。

 

初心者にはおすすめしませんが、どうしても金銭的に安く済ませたいって人は、水着と合わせて着用する”タッパー”がいいでしょう。

 

くれぐれも水着だけで入ることはないように何かは着用するようにしてください。

 

またウェットスーツは水の中で浮くように出来ているので、泳ぎが得意でない人にはウェットスーツは必須ですね。

 

関連:サーフィンは泳げない人でもできる? 初心者や泳ぎが苦手でも溺れない方法

 

ウェットスーツの種類や選び方については別記事で詳しく説明してますので参考にしてください。

 

参考:ウェットスーツの種類と選び方は?きつめがオススメの理由

 

 

夏におすすめのサーフワックス

サーフィンで使用するワックスは、サーフボードから体が滑らないようにする”滑り止め”の役割があります。

 

ワックスを塗らないと初心者のうちはまともにパドリングもできません。(パドリングはサーフィンにおいてとても重要なので、ガッチリ鍛えましょう!)

 

そんなワックスにも実は季節によって使う種類が異なってきます。

 

関連:サーフィンワックスの季節ごとの種類と選び方!注意点は?

 

夏に使用するのは”WAEM”(ウォーム)”TROPICAL”(トロピカル)です。

 

トロピカルの方が真夏用なんですが、個人的にはウォームがあれば事足りるので、ウォームを購入すれば夏の間は大丈夫です。

 

ちなみに、ウォームを塗る前に”トップコート”というワックスを塗って下地を作らないといけませんので、トップコートも忘れずに塗って下さい。

 

おすすめのワックスや塗り方の解説記事を貼っておきますので参考にしてみてください。

 

参考:サーフィン初心者にオススメのワックスと塗り方解説!

 

 

まとめ

夏からサーフィンを始める際のメリットやデメリットについてと、夏に使用したいオススメのウェットスーツやワックスについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

 

夏は外気温や水温、気持ちの面でもサーフィンを始めやすい季節です。

 

しかし、やはり1番ネックになるのが、”人人人!人”なんです!w

 

メジャーなポイントだとマジで押しくら饅頭状態ですからねw

 

そして、人が多いと”どっから人やボードが飛んでくるかわからない”ので、ドキドキやイライラが半端ないです。

 

上述したように、夏からサーフィンを始めるなら、サーフスクールの活用か、人のいないポイントを探して練習するのがおすすめです。

 

夏に始めるメリットやデメリットを参考にして、楽しいサーフィンライフをスタートさせてくださいね~!

 

関連:サーフィンは何が楽しい?難易度が高いのに面白いと感じる魅力とは?

 

ちなみに、年齢などでサーフィンのチャレンジをためらっている人は、年齢とサーフィンについてまとめた記事を参考にしてください!

 

関連:サーフィンを始めるべき年齢と時期はいつから?一人でもできるのか?

 

ではでは今日もファンウェーブ期待して!!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なみにのるひと , 2018 All Rights Reserved.