サーファー男性の性格や行動は?彼氏として上手く付き合う方法や注意点はある?

サーファーの男性に想いを寄せている方々、大変お待たせしました。
サーファーはチャラそうに見えるため近づきたくても躊躇してしまいますよね。
参考:サーファーがチャラい理由と原因まとめ!モテるイメージがあるって本当?
男性選びを間違わないためにも、しっかりと相手を見極めなければいけません。
そこで今回は男性サーファーの性格や行動について書いていきます。
サーファーの実態解明の手助けが出来れば嬉しいです。
とは言いつつも、サーファーにもかなりの個人差がありますし、あくまで傾向を書いています。
決して真に受けず、”ほんの参考程度”にお楽しみくださいw
下記クリックで好きな項目に移動
サーファー男性の性格や行動は?
サーファーにも色んな人がいるので性格や行動の決めつけはもちろんできません。
しかし、同じ趣味を続けていると、なんとなく似通ってくる部分も正直ありますねw
同じ趣味を持ったり、継続するという事は元々近い感性を持っていた可能性もあります。
では、そんなサーファー男性の性格や行動にはどのような傾向があるのでしょうか?
基本ポジティブ
サーファーの男性は基本ポジティブ人が多いです。
個人的にはネガティブな人は非常に少なく、殆どがプラス思考な感じがしています。
ただ、サーファーが最初からポジティブだったわけではないです。
どっちかと言うと、”サーフィンを始めてからポジティブになった”人が多いのではないかと感じます。
広い海を感じながら体を動かしていると、自分の悩みが小さいことのように思えてきます。
個人的には「もっと自由な考えで生きても良いんだ!」って感じになりますw
その思考の癖が付いてくると何に対してもポジティブになれます。
なので、サーファーの男性にはポジティブな人が多いです。
真面目な人が多い
チャラくて何に対しても不真面目そうなイメージがサーファーにはあります。
ポジティブな考えが時として”軽く見られたり”、”適当な対応”だと思われる事が多いです。
ですが、実際はとても真面目な人が多いです。
人間関係や恋愛など真面目に考えている人の方が圧倒的多いです。
とくにサーフィンに関してはかなり真面目です。
趣味に真面目というと日本では批判されそうですがw
サーフィンに限らず自分が夢中になれるものに打ち込めるのは、かなり真面目な行動ではないでしょうか?
あまり物怖じしない
サーファーは時には自分の背丈より大きい波でサーフィンをします。
背丈以上になってくると迫力や危険度も上がってきます。
そんな環境でスポーツをやっていると、ちょっとした事で心が乱れなくなります。
要は”肝が座ってくる”という感じですね。
なので、サーフィンを長年やっている人は、対面でもどっしりとしている人が多い印象です。
人生に少しだけ悟りを開いている
海との触れ合いの中には、ほかでは味わえない喜びや楽しさがあります。
それを経験してしまうと、ほとんどの人は人生観が一気に変わってしまうでしょう。
他人と合わせたり、同調しなくても楽しめることが分かると本当に考え方が変わります。
「人生には選択肢は沢山ある」ということをモロに体感する事ができます。
そのため、サーファーは自分の人生で”大切なもの”と”そうでないもの”を理解したり気付いている人が多いです。
とても良いことなんですが、それが行き過ぎてしまって生活のバランスが崩れてしまう人も中にはいます。
関連:サーフィンは何が楽しい?難易度が高いのに面白いと感じる魅力とは?
基本は海優先
大概のサーファーは海を優先した生活を送ります。
仕事や家族、恋人を差し置いても海に行く人がとても多いですね。
波がいい時に仕事を休んだり、家族の行事や彼女とのデートをすっぽかすことも実際には多いです。
サーフィンは自然相手のため、波のウネリがあるときは限られていますので気持ちは分かります。
ただ、その行動自体は”ダメ人間”そのものですねw
一方で、サーフィンと仕事、家族や彼女としっかりと向き合っているサーファーも沢山います。
自分の努力次第で両立は可能なので、そのようなサーファーを目指したいものです。
天気予報に集中する
大体のサーファーは休日が近づいてくると天気予報を気にし始めます。
テレビで天気予報をやっていると集中して見始めるサーファーは多いです。
あとはスマホの天気予報で風向きや天気を随時調べています。
真面目な顔してスマホをイジっていたらきっと天気予報に集中している最中ですw
波情報ばかり気にする
天気予報と同じかそれ以上に気にするのが”波情報”です。
仕事中で海に行けないのに見たりしています。
また家族の時間を過ごしているときや、デート中に波情報をチェックすることもしばしば。
海に行けないのは分かっているんですが、波情報を見て想像してしまうんですよね~。
波に乗っている自分の姿をw
デートは海に行きたがる
「デート中に波が気になるなら海に連れて行ってしまおう!」
そう考える男性サーファーは非常に多いです。
実際に車や砂浜で待っている彼女や家族も沢山見かけます。
デートやお出掛けと称して自分もサーフィンできますからね~w
一回上手く行くと、ほとんどのサーファーは次回からも海デートに行きたがります。
筋肉質の人が多い
サーフィンは体を動かすので、続けると筋肉が付いてきます。
そのため、サーファーには筋肉質の人が多いです。
肩や背中、二の腕の筋肉が発達してくるので、逆三角形の体型になりやすい特徴が有ります。
使う筋肉が持久力メインなので、ゴリマッチョというよりは、細マッチョに近いかもしれません。
ですので、
「ゴリマッチョより細マッチョの方が好き!」
という人はサーファーはとてもおすすめですねw
関連:サーフィンで筋肉はつく?サーファーには遅筋と速筋のどっちが必要?
関連:サーフィンのダイエット効果や消費カロリーは?痩せるための食事法やトレーニングも
上手く付き合う方法や注意点はある?
上ではサーファーの性格や行動について書きました。
サーフィンをしていない人と比べると、ちょっと癖がある感じがしますねw
今度はそんなサーファーと上手く付き合う方法に付いて書いていきます。
今から書いてある事が良いか悪いかは別として、あくまで”上手く付き合う方法”として書いています。
逆に注意したい点もありますので参考にしてください。
上手く付き合う方法は?
海を優先させてあげる
上述したように、海を最優先に行動しているサーファーが非常に多いです。
海に行けない状況になるんだったら”1人で過ごした方が良い”と考えるサーファーは少なくありません。
なので、サーファーの男性と上手く付き合う為には、
「海に行きたい!」
という願望を尊重しないと良好な関係は築けません。
サーフィンと〇〇を比較させない
サーフィンに通いまくるサーファーに、
「サーフィンと私どっちが大事なの?」
という言葉は禁句です。
サーファーにとってサーフィンは生きがいです。
生きがいと大切な存在はそもそも比較することはできません。
サーフィンと仕事の比較もそうですね。
サーファーを困らせるだけなので、その手の比較はしない方が良いです。
海デートに付き合ってあげる
サーファーと上手く付き合いたいのなら、海デートに行きたがるサーファーに付き合ってあげましょう。
海で待っていてあげれば、あなたに気を使って早めに上がってくれることも多いです。
そんな待っていてくれる存在がいたらサーファーはその人をきっと大切にするはずです。
ちなみに、海は紫外線がやばいです。
ですので、砂浜で待つ場合は日焼け止めをしっかりと塗るようにした方が良いですよ。
また、子供を浜辺で遊ばせる時はアカエイに注意するようにしてください。
関連:サーフィンで日焼け対策にオススメの日焼け止めと正しい塗り方解説!
関連:サーフィンでアカエイが危険な理由は?毒針に刺されたときの対処法や予防法も
サーファーと付き合う際の注意点
では、今度はサーファーと付き合う際の注意点について書きたいと思います。
ほとんど上述したことの補足みたいなものですが、簡単にまとめてみました。
家族や彼女を放置する
海を優先するあまり家族や彼女を放置する傾向が有ります。
相手も自分の時間を楽しめれば良いんですが、それが出来ない人はかなり寂しい想いをするかもしれません。
バランスの取れた行動をするサーファーもいますが、そうでないサーファーが多いのが現状です。
関連:サーファーの彼氏がデートをドタキャンするのはあるあるだった!?連絡が少ない理由も
収入が低い人が多い
全員ではないですが、サーファーには収入が低い人が多いです。
”お金よりもサーフィン”という思考が強いからかもしれません。
ただ、相手をお金で判断しないという人には大した問題ではないですね。
ちなみに、お金を持っているサーファーも実は多いので、サーファーのお金持ちを探すのも良いかもしれませんw
関連:サーファーは貧乏人が多い理由はサーフィンでお金がかかるから?初期費用はいくら?
シミやシワ
サーファーはシミやシワが多いです。
遠目では分からなくても近くで見るとシミやシワがかなり多いです。(汗)
紫外線にさらされているので当然といえば当然ですよね。
最近は「肌が汚い男性は無理」という女性も増えています。
ですから、肌がキレイな男性が好きな女性にはサーファーは不向きです。
意外にお金がかかる
サーフィンって意外にお金がかかります。
使う道具が全て消耗品なので、定期的にまとまったお金が出ていく事になります。
サーファーと一緒に生活を送るつもりなのであれば、その事は覚えていたほうが良いです。
出費の都度に喧嘩にならないように十分注意してください。
海は危険
当然ながら海には危険が付きものです。
冗談抜きである日突然お別れするなんて事が実際に起こります。
「危険だからサーフィンやめて!」
なんて言っても絶対にやめないでしょうから、ある程度の覚悟は持っておいたほうが良いでしょう。
映画化された”ハナレイ・ベイ”のようにサメに襲われるなんてこともありますからね。(日本ではほぼありませんが)
関連:ハナレイベイのあらすじをネタバレ解説! ストーリーの結末と感想は?
まとめ
以上、サーファーの性格や行動、上手く付き合うや注意点などに付いて書きました。
サーファーも十人十色なので、全てが当てはまるわけではありません。
ただ、僕や周りのサーファーの話を元にしているので、そこまで遠い感覚ではないはずです。
信じ過ぎず参考程度に活用して、サーファー男性と上手くお付き合いしてください。
サーファーの彼と上手く付き合うためにプレゼント攻撃も有効かも?しれませんよ~w
参考:サーフ系の彼氏が喜ぶプレゼントは?おすすめサーフィングッズ6選!
ではでは今日もファンウェーブ期待して!