乗ったっていいじゃない・・・。サーファーだもの・・・。

サーファーがチャラい理由と原因まとめ!モテるイメージがあるって本当?

2019/01/09
 
この記事を書いている人 - WRITER -

皆さんはサーファーにどのようなイメージをお持ちでしょうか?

 

黒い?恐い?不真面目?チャラい?

 

ん?

 

”チャラい”?

 

そう!大半の人はサーファー=チャラいと位置づけている人は多いのではないでしょうか?!

 

僕自身も趣味を聞かれてサーフィンしていると告げると、高確率で「チャラいね~」と言われますw

 

大げさではなく本当に言われる機会が多いので驚きます。

 

この”チャラい”というフレーズは、サーフィンをしている人なら必ず言われたことがある言葉ではないでしょうか?

 

チャラいという言葉には、”言動や行動が浮ついている”という意味があるようです。

 

言動や行動が浮ついているってなんか嫌ですねw

 

でも、なぜサーファーがそのように言われるようになったのでしょうか?

 

ということで、今回はサーファーがチャラい理由や原因についてまとめてみたいと思います。

 

また、サーファーはチャラいというイメージのほかに”モテるイメージ”もあるようです。

 

僕や僕の周りのサーファーを思い出しながら、そちらも合わせて書いていきたいと思います。

 

とても範囲が狭いリサーチなので、真に受けないで気休め程度に読んで貰えたらと思いますw

 

 

サーファーがチャラい理由や原因は?

 

では、早速書いていきたいのですが、ここで1つ言わせてください。

 

そもそもサーフィンをする男性も女性も必ずチャラいという事はありません。

 

初回から記事のタイトルをぶち壊す発言ではありますが、サーファーって実はチャラくないんですよ。

 

チャラいという事が”言動や言葉が浮ついている”と言う事なら、尚更全力で否定させてほしいですw

 

もちろん中には浮ついている人もいますが、割合からすると真面目な人の方が多いような気がします。

 

この記事を見ている人で、過去や現在にサーファーに遊ばれたという人もいるかも知れません。

 

ですがそれは、サーファーがチャラいのではなく”その人自体がチャラい”ということで間違いないです。

 

要はその人の気質次第ということでしょうね。

 

ですが、実際に僕も自分でサーフィンをする前はサーファーがチャラいと思っていたのも事実ですw

 

なので、大半の人がサーファーはチャラいと思っているのも分からなくないです。

 

実際はチャラくないサーファーがチャラいと言われる原因は何なんでしょうか?

 

その原因や理由について僕なりに考えてみました。

 

 

日焼けで黒い

太陽の下で波乗りするサーファーにとって日焼けは避けて通れません。

 

しかし、その日焼けがチャラさを際立たせる原因になっている可能性は非常に高いです。

 

うまく表現できませんが、日焼けしている人って「うぇ~い」とか「うぃ~」的なノリで接してきそうじゃないですか?w

 

多分そのイメージは日サロで黒くなったギャル男やギャルのイメージがあるからなんだと思います。

 

今はあまり見かけませんが、一昔前はノリが軽いギャル男やギャルが沢山いましたから影響はかなり大きいです。

 

彼らの多くは”いつも明るく楽しい”性格の人が多く、ノリも良いので”チャラい”という言葉がしっくりきます。(良い意味で)

 

また、日焼けとサーフボードを武器にナンパを繰り返している陸サーファーも、サーファーのチャラいイメージを作っています。

 

”シティーサーファー”とも言われている彼らは、日サロで日焼けをしてサーフブランドで身を固めています。

 

そういう人たちが遊び歩くことによって日焼けした人=遊んでいるという図式が出来るのでしょう。

 

サーフィンをやっていない人から見たら区別がつかないので、一緒くたになるのも無理はありません。

 

ただ、男女共に日焼けの対策をしているサーファーも増えています。

 

ですので、そのうちサーファー=日焼けして黒いという概念もなくなるかもしれませんね。

 

関連:サーフィンで日焼け対策にオススメの日焼け止めと正しい塗り方解説!

 

 

ロン毛や茶髪


「サーファーの姿を想像して!」と言われたら”ロン毛や茶髪”を想像する人も多いのではないでしょうか?

 

実際にサーフィンしている僕もいまだにそのイメージが抜けません。

 

恐らく昔に流行ったロン毛の陸サーファーの影響が大きいのでしょう。(現在の陸サーファーは短髪が多い気がする)

 

あとはキムタクこと”木村拓哉さん”の影響が絶大ですね。

 

関連:サーフィンをする芸能人まとめ!上手いと評判のサーファーは誰?

 

木村拓哉さんといえばロン毛のイメージがないですか?

 

そこからサーファー=ロン毛というイメージは強いです。(影響力がデカイので)

 

そもそもロン毛と茶髪がチャラいというイメージはどっからきたの?って感じではありますがw

 

男性で髪が長くて茶色だと、やはり遊んでいる感じはしてしまいます。

 

ただ、ロン毛で茶髪のサーファーも確かにいますが、多くのサーファーは邪魔にならないように短く切っている人が多いです。

 

実際に海に行けば分かりますが、短髪の爽やかなサーファーが多いですよ。

 

あと、女性のサーファーに関しては海水や紫外線で髪の色素が薄くなっている人が多いです。

 

茶髪で日焼けした肌だとやっぱりギャルっぽく見えてしまいがちです。

 

で、ギャルっぽく見えるとやはり”軽そう””遊んでそう”と見えてしまうのかもしれませんね。(ギャルには申し訳ないが)

 

 

不良で不健康なイメージ

僕もサーフィンをする前は、サーファーって不良の集まりだと日々思っていました。(偏見ですがw)

 

しかも、タバコや酒、危ない薬物系が身近にある超不健康なイメージw

 

そのイメージもあり、サーファーはとてつもなくチャラい感じがしていました。

 

悪ぶっている人は遊んでいる感じはありますからね~。

 

しかし、蓋を空けてみると健康的でストイックな人が多いこと多いことw

 

タバコやお酒を全くやらない人も結構いますし、体重を増やさないために食べ物や飲み物をしっかり管理している人までいます。

 

体力づくり筋肉づくりにジムやプールに通ったりと自分を磨いている人が多いことに驚いています。

 

ただですね~、

 

やはり一部には怪しいサーファーもいますw

 

言動や行動がちょっとおかしかったり、ちょっと怪しい噂が流れる人も実際にいます。

 

アウトロー的な人はどこの世界にもいるのでサーファーに限ったことではありません。

 

しかし、そのような人が一定数いるということは、サーファーの不健康なイメージはなくなりませんね。

 

 

楽観的で考え方が自由な人が多い


サーファーはいつも自然と密接しているので、心に余裕があり楽観的で自由な人が多いです。

 

「人生こうあるべき!」、「こうするのが普通だ!」みたいな考えがあまりなく、

 

”いい波に乗れればOK!””今を楽しもう!”的な感じが強いです。

 

その場をだけ楽しめれば良いというわけではなく、もっと肩の力を抜いて楽しもうよ!って感じですね。

 

ただ、いい波を求めるあまりに、ときには仕事や家庭も後回しにしてしまうことも実際にありますがw

 

その自由奔放なイメージがチャラいイメージに繋がるのかもしれません。

 

とはいえサーファーには自分に厳しい人が多いような気がします。

 

いち早く良い波に乗るために全力で仕事をこなしたり、まだ太陽が登る前に海に入り、日中は家族と過ごしたりする人が僕の周りにも沢山います。

 

考え方にゆとりがありますが、やることはやる芯の通った人がサーファーは多いようです。

 

 

サーファーはモテるイメージがあるって本当?

サーフィンをやっているとチャラいのほかによく言われるのが、

 

”サーフィンやっているとモテるでしょ?”

 

という言葉。

 

これも当然人それぞれではありますが、サーフィンをしてモテるのか?というと、

 

”答えはNO”

 

ですw

 

実は僕、そのような質問をされると”なぜそう思うのか”を聞くようにしているんです。

 

その回答は決まって「遊んでいそう」ということでした。

 

結局はチャラいという事に集約されるようですねw

 

チャラいと思われているサーファーは異性との遊びも活発に見えるようです。

 

”異性と仲が良い=モテる”ということなんでしょう。

 

僕自信もサーフィンをする前は「サーファーってきっとモテるんだろうなぁ」と強く思っていました。

 

でも、自分が実際にサーフィンを始めて気づいたのは、

 

「サーフィンやってても特別モテないじゃん」

 

ということ。(顔面偏差値は横においといて)

 

あくまで個人的意見ですが、サーフィンとモテるってあまり関係がないような気がします。

 

当然ですが”その人次第”でモテたりモテなかったりする感じですね。

 

ただし、モテそうな要素をサーフィンでは伸ばせるような気はしています。

 

というのも、サーフィンを続ける過程で精神力や体力、体型や落ち着きなどが鍛えられるからです。

 

その培った精神力や体力的な部分が顔や雰囲気に反映されて、それが魅力的に映るのかもしれません。

 

実際に運動をしていない人に比べて男女共に体がシュッとしている人は多いです。

 

また、デカい波に挑むことで根性もすわって落ち着いています。

 

物怖じしない強さ?みたいものや、自分を追い込むストイックさが人間力を底上げしている可能性はあります。

 

男性も女性も常に落ち着いているほうが自分に自信がありそうでモテやすいですからね~。

 

これらが異性を引きつけるキッカケになるのならば、サーフィンを続けることによってモテる可能性はあるのかもしれません。

 

そう考えると、サーフィンをやったらモテるということはなく、

 

”サーフィンを続ける=モテる可能性が高くなってくる”

 

という感じかもしれません。

 

ということで、サーフィンは初めてすぐはモテる事はないということです。

 

僕みたいに、

 

「サーフィンを利用してモテよう!」

 

という”いやらしい動機”でサーフィンを始めようとしている人は注意してくださいねw

 

関連:サーフィンで女性との出会いはある?サーファーの彼女の作り方や付き合う時の心得は?

 

関連:サーフィンのダイエット効果や消費カロリーは?痩せるための食事法やトレーニングも

 

 

まとめ

チャラいチャラいと長年言われ続けているサーファーですが、実は自分に厳しく海でも黙々と練習に励んでいる人がほとんどです。

 

その姿からはチャラいの”チャ”の字もありません。

 

もちろんチャラいサーファーも中にはいますがサーファーがみんなチャラいわけではありません。

 

あくまで”チャラそうに見えてしまう”だけです。

 

というか、チャラい人はサーファーでなくても沢山いますからねw

 

ちなみに気になる異性がいるけど、

 

「サーファーだからチャラいんじゃないか?」

 

と心配している人はそこまで心配しなくても良いと思います。

 

”サーファーだからチャラい”というのはイメージですので、ドンドンお付き合いくださいw

 

参考:サーファー男性の性格や行動は?彼氏として上手く付き合う方法や注意点はある?

 

ストイックだけど自由奔放なサーファーの影響を受けて新しい発想や生き方が見つかるかもしれませんよ。

 

そんなサーファーと是非とも距離を縮めてみてはいかがでしょうか?

 

ではでは今日もファンウェーブを期待して!!

この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. […] サーファーがチャラい理由と原因まとめ!モテるイメージがあるって本当? […]

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なみにのるひと , 2018 All Rights Reserved.