乗ったっていいじゃない・・・。サーファーだもの・・・。

サーフィンを秋から始めるおすすめの理由は?ウェットスーツや適切な服装についても

2019/01/09
 
この記事を書いている人 - WRITER -

「夏の間にサーフィンにチャレンジしよう!」

 

そう思いながら、結局サーフィンをチャレンジする時間や勇気がなくて出来なかった人は少なくないと思います。

 

僕の友人でも結局サーフィンをやらずに終わっていた人が数人いましたので、そのような人は実際に多いはずです。

 

やはり、サーフィンは夏のイメージが強いようで、夏が過ぎるとやる気が無くなってしまうようですw

 

しかし、そんな中でもやはりサーフィンにチャレンジしたいという人はいますよね?

 

海が賑わう夏が終わり、哀愁が漂い始める秋ですが、実は初心者には始めやすい季節でもあります。

 

そこで今回は、サーフィン初心者が秋から始めるおすすめの理由について書いていきます。

 

もちろん良いことばかりということは無いので、デメリットについてもしっかり書いていきますよ。

 

秋に使うウェットスーツやワックスの種類も書いていきますので是非参考にしてください。

 

サーフィンを秋から始めるおすすめの理由


サーフィンを始めるにあたって、開放感がある夏を選ぶ人が圧倒的に多いです。

 

開放感がある常夏ハワイでサーフィンする人は多いですが、日本でも開放感がある夏は同じようにサーフィンする人が増えます。

 

関連:ハワイは冬の時期にサーフィン出来る?初心者サーファーが入れるポイントは?

 

関連:ワイキキビーチのサーフィンレッスンでおすすめはどこ?スクール体験の注意点も

 

また、冬が終わり外気温が暖かくなってくる春もサーフィンを始める人が多いですね。

 

冬から始める人も稀にいますが、ほかの季節に比べると圧倒的に少ないでしょうね。

 

それぞれの季節でメリットやデメリットがありますが、果たして秋から始める際のメリットデメリットはどのようなものなのでしょうか?

 

まずは秋をおすすめする理由、メリットに付いてご紹介します。

 

関連:春からサーフィンを始めるメリットとデメリットまとめ!おすすめのウェットスーツやワックスも

 

関連:夏からサーフィンを始めるメリットとデメリットまとめ!おすすめのウェットスーツやワックスも

 

 

秋からサーフィンを始めるメリットは?

では、まず初心者が秋からサーフィン始める時のメリットから見ていきましょう。

 

・水温がまだ暖かい

秋はまだ海水温が高いです。

 

海水は2ヶ月遅れて気温が変わるので、秋くらいの海の水温はかなり温かいです。

 

寒さのストレスが無いので気持ちよくサーフィン出来ます。

 

冬のサーフィンなんて寒さとの闘いなので、それが無い秋はかなりサーフィンは始めやすい季節です。

 

 

・サーファーが少なくなり始める

夏に爆発的に増加したサーファー人口も夏の終わりと共に減少していきます。

 

恐らく夏だけサーフィンをやりたかった人や、挫折した人が海に来なくなるのでしょうね。

 

関連:サーフィンがつまらないのは難しいから?初心者の挫折率が高い理由と続ける方法は?

 

人が多すぎると、ルール違反や接触によってのトラブルも当然多くなり危険です。

 

秋からサーフィンを始めると夏ほどの人混みはないので、初心者サーファーにはかなりメリットになります。

 

 

・上達しやすい

人が多いと初心者では波の取り合いに勝つことは難しいです。

 

上述したように秋は人が少なくなりますが、そうすると自然と乗れる波が多くなります。

 

波に乗れたり割と自由に動けることが多くなるので、初心者は上達しやすくなります。

 

関連:サーフィンで初心者から中級者まで上達する方法は?目安とレベル別の違いまとめ

 

関連:サーフィン初心者が練習場所を選ぶコツは?上達スピードは時間帯や時期でも変わる?

 

また、怪我やルール違反ということも少なくなるのでトラブルも夏よりは回避出来ます。

 

 

・秋晴れの海は気持ちが良い

秋晴れの日のサーフィンは本当に気持ちが良いです。

 

どの季節も腫れている日のサーフィンは気持ちが良いもんですが、秋は特別に気持ちが良いですね~。

 

夏の熱気をクールダウンさせるようなカラッとした秋晴れは”心身共にリフレッシュ”させてくれます。

 

気温や水温はまだ高いけど、風がひんやりしていて気持ちが良いのでおすすめです。

 

 

・海上がりのご飯が美味しいw

秋といえば”スポーツの秋”や”食欲の秋”と言いますよね?

 

サーフィンで体を動かした後の秋の食事はとてつもなく美味しいです!

 

体が冬に向けて栄養を欲しがっていることや、秋の食材が美味しいことが理由だと勝手に思っていますw

 

気持ち良く体を動かした後の美味しい食事は本当に幸せな気持ちになりますよ!

 

 

 

秋からサーフィンを始めるデメリット?

さて、いつの時期にサーフィンを始めてもメリットばかりではありません。

 

当然、デメリットも存在しますので、そちらも把握しておく必要があります。

 

では、秋にサーフィンを始める時のデメリットには何があるのでしょうか?

 

 

・クラゲやアカエイが多い

お盆前から秋の終わりにかけてクラゲが大量発生します。

 

とくに海から陸側に吹く風(オンショアと言います)が強く吹くと、サーフィンするエリアはクラゲが多くいます。

 

クラゲに刺されると痛みとともに肌が腫れたりするので、サーファーにとっては厄介な生物です。

 

クラゲの対策にはクラゲよけのクリームやラッシュガードやウェットスーツが有効です。

 

また、浅瀬にいるアカエイにも注意が必要です。

 

アカエイに刺されると尋常ではない痛みに襲われるようなのでコチラも注意が必要ですね。

 

クラゲもアカエイも気温や水温が温かい夏から秋にかけて動きが活発になるようです。

 

運が悪いと命に関わることもありますから、対処法などは頭に入れておいた方が良いですね。

 

参考の記事を貼っておくのでチェックしておくことを強くおすすめします。

 

 

参考:クラゲよけクリームの効果と成分は? 日焼け止めとしても使えるローションについて

 

参考:ラッシュガードにクラゲ予防の効果はある?トレンカコーデと組み合わせて日焼け対策も

 

参考:サーフィンでアカエイが危険な理由は?毒針に刺されたときの対処法や予防法も

 

関連:お盆のサーフィンは危険? 足を引っ張られる説の都市伝説を検証

 

 

・台風が多い

秋は台風が日本に接近上陸することが多いです。

 

台風前後のうねりを使ってサーフィンを楽しむサーファーも少なくありません。

 

しかし、これは中・上級者のサーファー話で初心者には危険の度合いが大きくなります。

 

波が大きくなるので中・上級者も危険の割合は大きくなりますが、彼らは自分の実力や波の大きさや流れを見ながら判断しています。

 

それが出来ない初心者が台風のうねりでサーフィンするのは危険行為です。

 

とくにクローズコンディションの時は海に近づかない方が良いと考えます。

 

台風が頻繁に日本に近づくと、残念ながら初心者が海に入れる日が少なくなってしまいます。

 

関連:サーフィンを台風前後にするサーファーはバカ?事故に遭う危険性は?

 

関連:サーフィンのクローズアウトの意味と目安は?初心者が危険な波の基準はある?

 

 

・雷が多い

夏から秋は雷が非常に多いです。

 

雷は海やビーチにも落ちるのでかなり危険です。

 

とくに海の中では、直撃しなくても感電してしまうケースもあるので注意が必要ですね。

 

雷が鳴っている時はサーフィンは控えるようにしてください。

 

参考:サーフィン中の雷は危険?海での落雷対策や事故で亡くなった人はいる?

 

 

・紫外線がまだ強い

暑さや紫外線のピークは過ぎたと言っても、降り注ぐ紫外線の量はまだまだ多いです。

 

ここに書くまでもなく、紫外線はシミやシワなど肌トラブルの原因になります。

 

夏が終わっても日焼け対策はしっかりとする必要がありますね。

 

ちなみに、クラゲ対策で使うクリームには日焼け止めの効果もあるものがありますから、それを使えば一石二鳥です。

 

おすすめの日焼け止めや塗り方について知りたい方はこちらから。

 

参考:サーフィンで日焼け対策にオススメの日焼け止めと正しい塗り方解説!

 

 

・どんどん寒くなる

春から始めた場合は夏に向けて気温も水温も高くなるので結構テンションが上りますw

 

一方の秋は「気温や水温はまだまだ高い」なんて上述しましたが、秋から冬に向かって確実に寒くなっていきます。

 

ドンドン冬に近づくに連れてテンションややる気が下がってしまうことは結構ありますw

 

逆にそこを乗り越えてしまえばサーフィンは上達していきます。

 

関連:冬にサーフィンをしないのは危険で波がないから?着替えの寒さ対策はある?

 

関連:サーフィンを夏だけやるサーファーは上達しない?冬も海に入った方が良い?

 

 

季節に合うウェットスーツやワックスのおすすめ


サーフィンをする上で季節の変化とともに着るウェットスーツは変えないといけません。

 

秋は気温がまだ高くても風が冷たくなってくるので、いつまでも夏の格好では体に毒ですからね~。

 

では、秋からサーフィンを始める初心者はどのようなウェットスーツを選べば良いのでしょう?

 

また、ウェットスーツもそうですがサーフボードに塗るワックスにも季節ごとに適した種類があります。

 

ここでは、秋に合うおすすめのウェットスーツやワックスの種類について書いていこうと思います。

 

 

秋におすすめのウェットスーツは?

秋におすすめしたいウェットスーツはズバリ、

 

”フルスーツ(ジャージ素材)””セミドライ”です。

 

このどちらかを買ってしまえば秋にサーフィンを始めることは可能です。

 

ただ、

 

”冬もサーフィンを続ける”

 

”極度の寒がり”

 

ということであれば迷わずセミドライを買ったほうが良いですね。

 

早朝や夕方は冷える地域もありますので、安全をとるならセミドライがマストです。

 

関連:サーフィンで朝が早いのはなぜ?時間によって波が変わる理由は?

 

資金に余裕があるなら両方買っても良いですが、資金が少なくて年間を通してサーフィンを続けるならセミドライ1択です。

 

これにシーガルかロンスプがあれば、ある程度フォロー出来ます。

 

夏は安いスプリングを買うか、最悪タッパーと水着の組み合わせで大丈夫です。(初心者はスプリングがおすすめ)

 

逆に、温かい時期しかサーフィンしないというのであればフルスーツで十分でしょう。(6月~11月位)

 

フルスーツもセミドライも両方共オーダーして作ることをおすすめします。

 

とくにセミドライは”サイズが合わないと意味が全然無い”ので必ずオーダーするようにしてください。(お金の無駄です)

 

ウェットスーツの種類についてまとめた記事があります。

 

そもそもウェットスーツの種類が分からないという人はまずはどんな種類があるのかチェックしてくださいね。

 

参考:ウェットスーツの種類と選び方は?きつめがオススメの理由

 

ちなみに、

 

「秋はスプリングやロンスプがおすすめ」

 

と推奨しているブログも多いですが、両方のウェットスーツとも着用出来る期間が短いです。

 

なので、秋に初めて買うのであれば個人的におすすめしません。

 

まずは長く着用出来るウェットスーツを買った後で、余裕が出来てから買っても余裕で間に合いますよ!

 

 

秋におすすめのワックス種類は?

季節に合ったワックスを使用しないとサーフィンの練習がまともに出来ません。(スベってしまって)

 

秋におすすめするワックスは”COOL”という種類です。

 

種類によってワックスの粘度が変わってきますが、秋の気候にはCOOLが1番合っています。

 

気温の変動が激しい時はちょっと硬かったり柔らかかったりしますが、これがあればほぼ大丈夫ですね。

 

僕がおすすめしているワックスでは、”COOLよりも使える期間が長い独自の種類もある”のでそちらもチェックしてみてください。(別記事にまとめています)

 

ちなみに、COOLのワックスを塗る前にベースコートと呼ばれるワックスを塗る必要があります。

 

それを塗らないとワックスが上手くサーフボードに塗れないので忘れずに塗るようにしてください。

 

おすすめのワックスや季節ごとの種類については下の記事を参考にしてください。

 

参考:サーフィン初心者にオススメのワックスと塗り方解説!

 

参考:サーフィンワックスの季節ごとの種類と選び方!注意点は?

 

 

秋のサーフィンに適切な服装


サーフィンを始めるにあたって海にどのような服装で行けば良いか悩みますよね。

 

海に行く際の服装については別記事でも書いているのでそちらも参考にしてほしいのですが、とにかくシンプルが良いですね。

 

参考:サーフィンに行くときの服装は何がいい? オシャレなコーデはいらない?

 

これは秋だけに限ったことではなく、年間通してシンプルな服装がおすすめです。

 

理由は超単純で”脱ぎ着が楽だから”です。

 

ごちゃごちゃしている服装だと着替えに時間がかかります。

 

とくに雨の日の着替えは早めにすましたいところですので、着替えがしやすい服装がベストです。

 

関連:サーフィンで雨の日は危険なの?注意点や着替えの方法も

 

海での着替えなので当然汚れることも念頭において服装の選び方には気をつけたいですね。

 

海に行く時の服装としてはファッションコーディネートサイトの”WEAR”を参考にすると良いですね。

 

ファッションコーディネートサイトWEAR サーフコーデ

 

皆さんシンプルで脱ぎ着のしやすい格好をしているし、シンプルなのにダサくない感じです。

 

シンプルと言っても野暮ったくなるのは避けたいですので、WEARの服装を参考にしながら海に行くコーデを組み立ててみてください。

 

秋は暑かったり涼しくなったりと気温差が大きくなりがちです。

 

薄い服装に一枚羽織るものがあると気温の変化にも適応出来るし、見た目も秋に適切です。

 

パーカーやカーディガンなど一枚プラスするだけで、真夏の感じはなくなりますからとてもおすすめです。

 

WEARではパーカーやカーディガンを使用したコーデも多いので参考になります。

 

ちなみに、海では車上荒らしも少なくありません。

 

高価な服を身に着けていると海に入っている間に狙われる可能性も高くなります。

 

ですので、海には極力高価な服や小物は持っていかないことをおすすめします。

 

関連:サーフィン中に貴重品などの鍵はどこに入れればいい?キーポケットで盗難を防ぐ方法まとめ

 

 

まとめ

秋からサーフィンを始めたときのメリットやデメリットについて書きましたがいかがでいたでしょうか?

 

どの季節にサーフィンを始めても良い点も悪い点もあります。

 

個人的には真冬に始めるのが1番おすすめですが結構勇気がいりますよねw

 

なので、気温も水温も下がりきらない秋の内にさっさと始めちゃいましょう!

 

季節に合ったウェットスーツやワックスを揃えて、是非秋のサーフィンにチャレンジしてみてください。

 

ちなみに、サーフィンを始めるにあたって準備が分からない人は下の記事を参考にしてください。

 

結構凝縮させた記事なので参考になりますよ!

 

参考:サーフィン初心者が始めにする準備やルールはなに?注意点と危険な行為まとめ

 

参考:サーフィンの女性1人での始め方!初心者のスクールや注意点も

 

参考:サーフィンを始めるべき年齢と時期はいつから?一人でもできるのか?

 

ではでは今日もファンウェーブを期待して!!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なみにのるひと , 2018 All Rights Reserved.