サーフィンに行くときの服装は何がいい? オシャレなコーデはいらない?

皆さんはサーフィンに行くときの服装はどうしていますか?
毎回何を着ていって良いか迷ってしまう人もいるし、サーフィンを始めたばかりの人はどんな服装で行こうか悩みますよね。
そこで今回はサーフィンに行くときの服装について書いていきたいと思いますので、今年からサーフィンを始めるという人も是非参考にして下さい。
あっ、サーフィンに行く服装も気になりますが、サーフィンの準備やルールの把握も抜かりなく。
関連:サーフィン初心者が始めにする準備やルールはなに?注意点と危険な行為まとめ
下記クリックで好きな項目に移動
サーフィンに行くときの服装は何がいいの?
サーフィンはもちろんウェットスーツや水着を着てやりますが、海に行くまでは何を着ていけば良いのかわからないという人も多いです。
海に行って”周りと比べて浮いたらどうしよう”なんて、サーフィンを始めてすぐの初心者の人は思ってしまうかも知れません。
サーフィンに行く時にはどのような服装が良いんでしょうか?
・とくに決まりはない?
海にサーフィンをしに行くのには当たり前ですが”コレと言った決まりや縛りはありません”。
メジャーなサーフポイントに行くと様々な人がいますが、その分服装も人それぞれ違います。
スウェットの上下で来ている人もいるし、サーフ雑誌から飛び出てきたような服装の人もいるし、仕事中だと思いますが、作業着やスーツで来ている人もいっぱいいます。
中には家からウェットスーツを来て運転してくる強者もいるくらいですw(僕も何回かやったことありますがw)
サーフィンってチャラいイメージがあるので、”サングラスかけてイケてる服装をしないと浮いていまう?”と思いがちですが、海に通っている人ほどそこまでこだわっていないように感じます。
関連:サーファーがチャラい理由と原因まとめ!モテるイメージがあるって本当?
とくに海に多く通うサーファーほど”すばやく脱ぎ着できる服装”をしているように見受けられますね。
サーフィンを始めたばっかりの人は、何を着ていったら良いか分からず悩んでいると思いますが、みんな思い思いの服装で海に着てるからそこまで気にする必要は無いですよ!
・オススメの服装は?
どんな服装で海に来ても問題は無いんですがやはりスポーツをしに来ているんですから”多少汚れても大丈夫な脱ぎ着がしやすい服装がオススメ”です。
夏なんかは短めのハーフパンツにTシャツなどシンプルだとすぐに海に入れるし、冬だとパーカーにジーンズ、ダウンジャケットなどを着ると着替えの時寒くても脱ぎ着が早くて楽ですよ!
雨や雪の日なんて着替えに時間がかかるととても寒い思いをする羽目になりまますから、着替えが早くできる服装が良いですね。
関連:冬にサーフィンをしないのは危険で波がないから?着替えの寒さ対策はある?
真夏はハーフパンツとTシャツで十分イケちゃう。 |
脱ぐのも着るのも楽なのでリアルサーファーには必需品。 |
女性にも着替えが楽なスウェットワンピがオススメ。 |
個人的な意見ですけど、動きやすいからと言ってダボダボのスウェットの上下でくるのはオススメしません。
というのも、”ダボダボのスウェットで出歩くのってちょっとだらしないイメージがあるから”です。(完璧な個人的な意見です)
スウェット自体は別に良いんですが、ダボダボの毛玉だらけのスウェットって完璧に部屋着ですよね?w
まぁ、僕が田舎に住んでいるっていうのもありますが、毛玉の付いたダボダボスウェッターを結構見かけます。
毛玉ダボダボスウェッターを馬鹿にする気持ちなんて微塵もありませんが、見かけるとやはりだらしなく見えて仕方ありませんね~。
「部屋からそのまま出てきたの?」って感じです。
細身でピシッとしたスウェットだとシンプルでスマートに見えるのでどうせ着るならそっちを選びましょう。
ダボダボより細身の方が絶対にスマートに見えます。 |
どこで誰に合うか分からないし、海での出会いもあるかも知れませんからね~。
関連:サーファー男性の性格や行動は?彼氏として上手く付き合う方法や注意点はある?
関連:サーフィンで女性との出会いはある?サーファーの彼女の作り方や付き合う時の心得は?
誰が見ても分かるような”あらさまな部屋着”はやめておいたほうが良さそうです。
サーフィンに行くのにオシャレなコーデはいらない?
逆にオシャレコーデで海に来ている人も結構います。
オシャレに関しては個人差があるのでもちろんコーディネートにはばらつきは出ますが、サーフ雑誌ばりに着飾ってくる人もやはりいます。
重そうな革靴にワンピースのドフラミンゴみたいなコート(分かります?w)、アクセサリーをジャラジャラつけている人もいました。
まぁ、個人の自由なんで良いんですけどやはり服を脱いだり着たりする時に大変そう・・・。
僕的には多少乱雑に脱ぎ着できる服装の方が良いように感じます。
僕も最初は格好つけてちょっとオシャレして海に行ってたんですが(中心部にデートに行くような感じ)、やはり着たり脱いだりに気を使うのでストレスに感じることが多かったように感じます。
しかも、”いい波が来てて早く海に入りたい”のに、いちいち服を畳んだりとかやってられなくないですしw
あと、最近ではサーフィン中の車を狙った車上荒らしも多いようで、あまり高価なものを身に着けていると犯人が近くにいた場合目をつけられかねません。
関連:サーフィン中に貴重品などの鍵はどこに入れればいい?キーポケットで盗難を防ぐ方法まとめ
最強と思われていたキーボックスを破壊して車ごと盗むケースも多いようですので注意が必要です。
万が一車が無事でも高価な服や靴、小物類などを盗まれてもショックや被害は大きなものですから海へのオシャレは程々にしておいた方が良さそうです。
上記のことから結論を導くとするなら”動きやすい服装でオシャレを楽しむのが1番良い”ようですね。
海に入ってからの服装は?
海に行くときは動きやすくストレスにならない服装を選べば良いんですが、海の中ではどうでしょう?
日本のポイントでサーフィンするならほとんどの人がウェットスーツで入ると思いますが、夏なんかは水着で入る人もいますよね。
サーフィンの危険度を分かっている中・上級者は自己判断で水着でも良いんですが、夏に始める初心者は水着での入水はやめておいたほうが良いです。
関連:夏からサーフィンを始めるメリットとデメリットまとめ!おすすめのウェットスーツやワックスも
理由は”怪我や溺れるのを防ぐ”ためです。
サーフィンをしていて波に巻かれると自分のボードが体に当たることは頻繁に起こります。
サーフィンを始めたばかりの時はどうしても波に巻かれる事が多くボードのボトム側に付いているフィンで体を切ったりすることもありますからね~。(汗)
関連:サーフィンでパーリングする原因や克服するコツまとめ!怪我を防ぐ方法も
ウェットスーツを着ているのと水着だけの場合を想像すると、どちらが危険か簡単に想像できます。
また、巻かれた時はウェットスーツを着ていると浮力で浮くようになっているので、波に巻かれて簡単に溺れるといったこともなくなります。
サーフィンを始めたは良いけど泳ぎが得意でない人も多いと思いますので、安全の事を考えてもウェットスーツは着ることをおすすめします。
また、リーシュコードって寿命や劣化で切れることもありますから、その時に水着だけだど本当に危ないです。
関連:サーフィンのリーシュコードが絡まないおすすめの方法と長さの選び方!寿命や切れた時の対処法
関連:サーフィンは泳げない人でもできる? 初心者や泳ぎが苦手でも溺れない方法
しかも、真夏とはいえ水着だけだと体温をかなり奪われますから、不測の事態に陥った時でも保温性のあるウェットスーツを着用したほうが良いでしょう。
どうしても水着でやりたい場合は、男女ともに下は水着で上半身はタッパーを着用するなどはした方が良いですね。
参考:ウェットスーツの種類と選び方は?きつめがオススメの理由
サーフィンを始めて最初の頃はどうしてもサーフィンで使う筋肉が足りないことが多く、アクシデントにも対応しきれない場合があります。
ですので、筋肉がつくまでは何があっても良いように、ウェットスーツを着用するのが無難と考えますね。(本当に何が起こるか分からないので)
関連:サーフィンで筋肉はつく?サーファーには遅筋と速筋のどっちが必要?
余談ですが、違うブログ記事でサーフィンをする時の服装についてのアンケートがあったんですけど、ウェットスーツと水着の他に「私服」ってあったんですが、私服でサーフィンってどういう状況なんですか?
ジーンズ履いてやるとか?ワンピース着てやるとかなんですかね?w
想像したらちょっと面白いけど、ガチでわかんないので”私服でサーフィン”の意味が分かる人は是非教えて下さい。
まとめ
サーフィンの服装には基本決まりが無いので、気負わずに楽な服装で行けば全然OKです。
ただ、楽な服装と言っても上述した毛玉の付いたダボダボスウェット上下だと”だらしない”と思われてしまうかもしれないので、そこら辺は注意しておいた方が良いかも知れません。
また、海では車上荒らしなどもいるので目をつけられるようなオシャレコーデは程々にしておくといいですね!
それから海に入る際には、サーフィン初心者の人は出来るだけウェットスーツを着用して怪我や溺れといった事故から身を守るようしましょう!
ではでは今日もファンウェーブ期待して!!