サーファーの彼氏や旦那がプレゼントされて困るもの&嬉しくないもの8選!!

こんにちは!!BEACH BUGGYです!
サーフィンをやっている彼氏や、旦那をもつ女性は、”サーファーはどんなプレゼントが喜ぶのか”と悩みますよね。
大切なパートナーを喜ばせようと思っている心優しい皆さんは、おそらく、「サーファー 彼氏(もしくは旦那) プレゼント」でググっていることでしょう。
しかし、そこで上位にヒットする「プレゼントにおすすめ○○選!!」を鵜呑みにするのはおすすめしません!!
というのも・・・
サーファーがあまり使わないものばかりが紹介されているから
なんですよw
紹介されているもの全部が要らない物ではないのですが、明らかに適当な商品紹介ページやお粗末なリサーチに怒りを通り越して笑ってしまいました!w
そこで今回は「サーファー 彼氏 プレゼント」で上位ヒットする記事達のおすすめプレゼントたちを、かなり個人的な見解を交えてバッサバッサなぎ倒していきます!
また、サーファーが喜ぶものをプレゼントしたいなら、まずはサーファーがいらないもの、つまりは”サーファーがプレゼントされて困るもの”を理解しといたほうが彼氏や旦那の困惑に支配された表情を見なくてすみますからね!
関連:サーフ系の彼氏が喜ぶプレゼントは?おすすめサーフィングッズ5選!
大事なお金を使って、大事な人を困らせることになることは絶対に避けなければなりませんね。
では、サーファーがプレゼントされて困るものは一体何なのか?
早速みていきましょう!
下記クリックで好きな項目に移動
サーファーがプレゼントされて困るもの8選
・タオル、フェイスタオル
サーファーならタオルはすでにもっているし、正直よほどのこだわりがなければ、”海上がりのタオルは体拭ければOK”ってサーファーがほとんど。
ポンチョ型のタオルは使う人と使わない人に別れるし、色の好みがあるから買わないほうがいいかも。
どうしてもタオルにこだわるなら肌触りの良い高級タオルにすればいいのではないでしょうか。
|
ちなみに某サイトブログで商品ページをクリックするとア○ィダスのフェイスタオルが表示されるのを発見しました。
・・・サーフィンにフェイスタオルってどのタイミングで使うの?
ねえ?って感じです。
・防水デジカメ
これって海水浴とか川遊び、プールの思い出づくりには最適です。
しかし、サーファーが貰って喜ぶとはとても思えません。
だってサーフィンをしに来ているのにカメラ持って沖にでる??
デジカメではなく自分のライディングが撮影出来るGoProなどのアクションカメラは喜ばれそう。
安価なアクションカメラよりも断然GoPro! |
防水のハウジングケースを使うと海では曇ってしまうので、ハウジングケースなしでも防水10mのHERO5以降のモデルがおすすめ。
・耳栓
使わなくはないけど、プレゼント開けて耳栓だったら、反応にウルトラ困っちゃう。
ニコニコして受け取っても、
「いやぁ、百均にも売ってるし自分で買うよ・・・」
と内心思ってしまう可能性は大きいです。
しかも、耳栓ってサーフィン中に外れやすくて、簡単に無くしてしまうのもおすすめしない要因の1つです。
せっかくプレゼントされたのに無くしてしまったら本当に気まずい・・・。
関連:サーフィンの耳栓のおすすめはダイソー?なくすことへの対処法についても
関連:サーフィンの耳栓は夏の時期も必要?中耳炎の防止効果は本当にある?
確かに必要なものではありますが、プレゼントされたのにとしてはちょっとって感じです。
違うものをプレゼントしてください!
・デッキパッド
デッキパッドはサーフボードに貼る滑り止めのシートみたいなものです。
彼氏や旦那がデッキパッドを欲しがって、尚且一緒に選んで買うという条件が揃っているならありですね。
デッキパッドってこれ |
しかし、そうでない場合は、その人の好みのブランドやカラーがあるので下手に買っても困らせるだけ。
また、必要としないときにプレゼントされても困るし、張り替えるのも結構手間なので是非プレゼントしなであげたほうが良いです。
貰ってしまうと使わないといけない使命感にかられますので・・・。
・ウェットスーツ
サーファー多くは自分の体型、季節や水温に合ったウェットスーツを着用します。
ウェットスーツは素材やメーカーもさまざまなうえ、本人の好みやこだわりがある人が多いです。
いくら心がこもっていても、サイズが合わない&全然好みじゃないウェットスーツはタンスの奥の奥で静かに保管される続けることでしょう。
ネットで買ったウェットスーツ(ネットで買ったウェットスーツが悪いわけではない)をプレゼントするなら、ウェットスーツを一緒にオーダーしに行くほうが喜ばれますよ!
冬用のオーダーは高いですから、夏に着用するウェットスーツがおすすめ!!
真冬もやるならヘッドキャップやブーツ・グローブをプレゼントしてもいいかもしれません。
真冬にサーフィンをするならブーツやグローブは絶対に使います! |
・ポリタンク
ポリタンク単体でのプレゼントは、耳栓と同じリアクションになる可能性があるので要注意!!
ポリタンク単体ではなく、海上がりに活躍するシャワーや、ポリタンクを保温するカバーをセットでプレゼントすると喜ばれるのでは!?
|
ちなみに、ポリタンクと保温するカバーは揃っている人が多いので、その場合はシャワーだけ単体でプレゼントすといいですね!
|
ただ、シャワーも水圧が弱いという弱点があります。
それが面倒で買わない人も結構いますので、彼氏に「サーフィンで使うシャワーってどうなの?」的な探りを入れたほうが良いかもしれません。
少しでもネガティブな反応があればプレゼントしない方が良いです。
・フィン
フィンはサーフボードの裏に付けるサーフギアの一つです。
一応言っておくと、自分好みのフィンを貰えればかなり嬉しいです。
フィンはサーフボードの裏につけるサーフギアです。 |
でも、一見同じに見えるフィンも、メーカーや種類、素材によって性能が違ってくるんですよね。
デザインなどの好みもあるので一方的にプレゼントされると結構困ります。
しかし、上述した通りフィン自体はあると嬉しいです。
なので、相手が欲しいフィンを的確に分かればプレゼントされたくないどころか喜ばれますw
フィンも一緒に買いに行くと良いかもしれません。
・フード付きのラッシュガード
海水浴やプールの、サイクリングやジョギングには使えるかもしれません。
とくに海水浴では定番のアイテムになっています。
ですが、サーフィン中の”フードは邪魔”以外の何者でもありません。
|
商品は全く悪くありませんし、海水浴やプールにはかなり使えます。
でも、サーファーがサーフィンするのにはフードは明らかに邪魔です。
ラッシュガードもメーカーなどの好みがあるので選定が難しいですが、”フード無しのラッシュガード”なら使ってくれるのではないでしょうか。
サーフィンに使うならシンプルなものが◎ |
まとめ
以上、サーファーの彼氏や旦那がプレゼントされて困るもの&嬉しくないもの8選を個人的な意見を交えてご紹介しました。
大切な人にあげるプレゼントだからこそ悩んでいっぱい調べるますよね。
しかし、ネットでは的を得てないヘンテコリン情報も沢山ある事が改めて分かりました。
サーフィンしたことない人が想像で商品を紹介しているとしか思えません。
グーグル検索の1番上に表示されているからといって安易に信じてはダメという事ですね。
今回僕が目にしたネットの記事はあまりにもツッコミどころが多くて本当にビックリしましたw
とくにサーフボードやウェットスーツなどに関しては独断で決めないほうが無難ですね。
というのもサーフボードもウェットスーツも好みやサイズなどがあるからです。
関連:ウェットスーツの種類と選び方は?きつめがオススメの理由
もし、
「どうしてもサーフィン用具を買ってあげたい!」
と思うのであれば、直接何がほしいか聞くと良いかもしれません。(サプライズ感はなくなりますが)
プレゼント選びは難しいですが、是非この記事も参考にして素敵なプレゼント選びを成功させてください!!
ではでは今日もファンウェーブを期待して!!